FACULTY

教員紹介

[特任教授]木村 聡雄 (きむら としお)

学生へのメッセージ

自分を取り巻く現代の状況を見据えて、幅広い教養と深い専門性の両立をめざしましょう。

木村 聡雄 (きむら としお)

担当科目シラバス

  • 英語IAB
  • 英語IIAB
  • 英語IIIAB

教育方針および目標

  • グローバルに活躍するための総合的英語力の向上。
  • 異文化相互理解のための英米文学/日本文学文化研究。

略歴

  • 明治学院大学大学院文学研究科修了。ロンドン大学大学院学術研究員。
  • 日本大学法学部非常勤講師、奥羽大学文学部英米文学科助教授、
  • 東京電機大学工学部英語系列主任教授を経て、現職。
  • シルフェ英語英米文学会会長、湘南英文学会副会長、
  • 国際俳句交流協会理事、現代俳句協会海外担当幹事。

研究テーマ

  • 英米文学(中世英文学/現代詩)、比較文学(英語俳句)

研究業績

  • 〔著書/共著〕
  • 『イギリス文化事典』(丸善出版)
  • 『ロンドンを旅する60章』(明石書店)
  • 『アメリカン・ハイク』(アメリカ、レキシントンブックス)
  • 『わたしの「もったいない語」辞典』(中央公論新社)
  • 『東日本大震災を詠む』(朝日新聞出版)
  • 『文学の万華鏡―英米文学とその周辺』(れんが書房新社)
  • 『英米文学に描かれた時代と社会』(悠光堂)
  • 『作家と生きた女たち』(金星堂)
  • 『晩年に見る英米作家の生き方』(港の人)
  • 『英米文学にみる仮想と現実』(彩流社)
  • 『俳句のルール』(笠間書院)
  • 『日英対訳 21世紀俳句の時空』(永田書房)
  • 『日英対訳 現代俳句2001』(邑書林)
  • 『2000年百人一句』(群馬県立土屋文明記念文学館)
  • 『俳句・イン・ドローイング』(ふらんす堂)
  • 『水の星』編集(北溟社)
  • 『眠れない星』編集(七月堂)
  • 『イン・トランジット』翻訳(インド、サイバーウィット社)
  • 『ハイク』(フランス、ガリマール出版) 他
  • 〔論文〕
  • 「俳句の新時代」(アメリカ、『フロッグポンド』)
  • 「荻原井泉水研究」(アメリカ、『モダンハイク』)
  • 「20世紀日本の俳句」(フランス、『ゴング』)
  • 「読むこと/詠むことの漸進的螺旋」(国文学研究資料館)
  • 「チョーサー『騎士の物語』論」
  • 「冒険と憧れの行方―ナルニア国物語をつらぬくイメージ」
  • 「現代イギリス詩におけるポップカルチャー」
  • 「『リヴァプール・シーン』とエドワード・ルーシー=スミス」
  • 「1960年代イギリス詩における音楽的展開」
  • 「英語俳句にチャレンジ」(アルク『子ども英語』) 他
  • 〔講演、シンポジウム〕
  • 「ファン・ロンパイEU大統領文学講演」企画司会(ベルギー、ブリュッセル)
  • 「俳句新時代」米俳句協会招待講演(アメリカ、シカゴ)
  • 「米俳句と日本の俳句の相互影響」シンポジウム(アメリカ、サンフランシスコ)
  • 「俳句は自然詩か」シンポジウム(アメリカ、ボストン)
  • 「日本の俳句」プレゼンテーション(イギリス、ロンドン)
  • 「日本の現代俳句」ラジオインタビュー(ハンガリー、FMペーチ)
  • 「インドと英語俳句」プレゼンテーション(東京、インド大使館)
  • 「ファトッソの俳句と絵画」シンポジウム(東京、アルゼンチン大使館)
  • 「俳句:自然と内界」国際PENシンポジウム(東京)
  • 「国境を越えた俳句―俳句国際化をめぐって」シンポジウム 他
  • 〔社会活動〕
  • シルフェ英語英米文学会会長
  • 湘南英文学会服会長
  • 国際俳句交流協会理事
  • 現代俳句協会海外担当幹事
  • 俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会理事
  • 「ドーナツ盤 穴の向こうに別世界」エッセイ(『読売新聞』)
  • 「ハイク・マスターズ」テレビコメンテーター(NHKワールド世界放送)
  • 「ひとつぶ世界歳時記」翻訳(NHK総合放送)
  • 「Rの法則」翻訳(NHK Eテレ)
  • 「日本EU英語俳句コンテスト」選考委員(外務省、駐日EU大使館)
  • 「日本リトアニア俳句コンテスト」選考委員(在リトアニア 日本国大使館)
  • 「週刊ST・高校英語俳句大会」選考委員(ジャパンタイムズ社)
  • 「JAL世界こども俳句コンテスト」翻訳委員(日航財団)
  • 「国際俳句交流協会外国語俳句部門」選考委員
  • 「現代俳句協会俳句大会」選考委員
  • 「ほかいびと―伊那の井月」映画字幕英訳 他

連絡先

E-mail: kimura.toshioATnihon-u.ac.jp (メール送信時にATを@に変更してください)

BACK TO THE LIST