教授 髙井 則之
- 海底の植物から動物群集への栄養供給
- 岩礁性魚類メジナ・クロメジナの再生産機構
- 中深層性深海魚ムツ・クロムツの再生産機構
- 伊豆半島周辺域の河川魚類相
- カミツキガメの摂餌生態が内水面漁業に及ぼす影響の評価
- カワウの繁殖を支える種苗アユの放流
- 福島県の湖沼に生息する魚類における放射性Csの蓄積機構
- アユ冷水病の発生機構に関する安定同位体生態学的アプローチ
専任講師 藤井 琢磨
- 六放サンゴ類(特にスナギンチャク・イソギンチャク・イシサンゴ)の種多様性と進化系統の解明
- 有藻性サンゴ類の分布に関する基礎研究(特に分布北限および熱帯-温帯の境界域の解明)
専任講師 中井 静子 (動物学科)
海洋生物資源科学科学生の新規配属は2024年度まで
- 潮間帯の群集維持機構の解明