少林寺拳法部
写真
練習風景1

練習風景2

練習風景3

練習風景4

活動内容
少林寺拳法は香川県多度津町で開祖である宗道臣先生が始めた日本九大武道の1つの護身術です。
武道と聞くと踏み込みづらい競技に見えますが、実は少林寺拳法は大学から始める方がほとんどなんです!
私たち少林寺拳法部は普段の練習では、基本の突き蹴り、それに対する受け方などの「剛法」投げ技や固め技の「柔法」を通して急所の位置を学んでいます。
大会では二人一組になって技術の最善活用法を考えながら行う「演武」や習得した技を運用して実践的な組手を行う「立会評価法」があります。
また私達はALL日大で活動しており他大学との交流も多いため、他学部の学生や他大学の学生と仲良くなることができます!
そして大会以外にも夏・春合宿、BBQなど様々なイベントがあり充実した4年間を送ることができます!
少しでも武道に興味持って下さった方は是非、インスタや練習の見学に来てください!!
活動日時・活動場所
活動日時:月曜日 木曜日 土曜日 (月水 : 18:30~20:30 土 : 13:00~16:00)
活動場所:月水 : 経済学部本館 6F 室内体育場 土 : 文理学部 総合体育館
部員数
36名