動植物研究会
写真
活動風景1

活動風景2

活動風景3

活動風景4

活動内容
動植物研究会では現在、両生類爬虫類班、魚類班、昆虫班、哺乳類班、鳥類班、植物班の6つの班で構成され、それぞれの班で観察対象を分けて活動を行っています。所属班以外の活動にも参加可能なので、様々な生物の観察を行うことができます。
藤桜祭では班員が採集した生物の展示、ステッカー・缶バッチの販売、活動報告を兼ねたパネル展示等を行っています。
全班共通…総合調査(約一カ月周期での大学周辺の生物調査)、展示企画(藤桜祭)
各班活動例
・両生類爬虫類班…藤沢演習林・石川丸山谷戸周辺での総合調査、公共施設見学(冬季)等
・魚類班…引地川での総合調査、江の島での釣り・岸壁採集、河川でのガサガサ採集等
・昆虫班…藤沢演習林・石川丸山谷戸周辺での総合調査、昆虫標本作成等
・哺乳類班…藤沢演習林での総合調査、動物園見学等
・鳥類班…引地川周辺での総合調査、遠方での野鳥観察等
・植物班…藤沢演習林での総合調査等
活動日時・活動場所
活動日時:不定、班員間で相談して決定しています。
活動場所:部室、藤沢演習林、引地川、境川、江の島等
所属者数
68名