応用生物科学学術研究会

応用生物科学学術研究会

写真

活動風景1

学部祭

活動風景2

新入生歓迎会

活動風景3

新入生歓迎会

活動内容

応用生物科学学術研究会は微生物班、動物班、植物班の計3班に分かれており、班ごとのテーマで日々活動しています。毎年秋頃にある藤桜祭の展示発表に向けて各班で研究をしています。このサークルでは、実験の基礎的な技術や問題解決力、考察力などが身につきます。

微生物班は発酵食品に含まれる菌の種類や菌の最適環境を研究しています。

動物班はプラナリアの採取や様々な条件下での培養を行い、再生能力について研究しています。

植物班は食虫植物を育て、食虫植物について研究しています。

このサークルは実験や藤桜祭で発表する研究内容を班メンバー全体で考えているので、班メンバーがやりたい実験を積極的に行っていきます。また、実験をメインとしていますが、時々BBQに行ったりスポーツをしたりしてサークルメンバーとの親睦を深めています。

活動日時・活動場所

活動日時:基本的には週1で活動。活動日は班によって異なる。
活動場所:生物資源科学部 4号館 2階 学生実験室

所属者数

 99名