高橋・佐藤ゼミ

持続可能な食と地域経済のあり方を考える

高橋・佐藤ゼミでは、3泊4日で、山口県大島郡周防大島町においてフィールドリサーチを実施しました。おだやかな瀬戸内海と温暖な気候に恵まれた周防大島はミカン産地として有名ですが、「長寿の島」、「U・I・Jターン者が集まる島」、「起業家が多い島」としても知られています。

周防大島を訪問する前に、毎週のゼミでは、食・農の担い手、地域経済の概況、移住・定住促進政策などについて学習しました。学生各自がレジュメを作成・発表し、お互いに意見を述べ合いました。ゼミでは、このような方法で、事前に周防大島の歴史や現状についての理解を深めました。併せて、ゼミ懇親会を開催し、学生・教員同士の親睦を深めました。

訪問先の周防大島では、持続可能な食と地域経済のあり方を考えることを目的として、実際に農家・漁家民泊で体験・宿泊しながら調査を行いました。

初日は、JA山口大島・杉原寿信部長、周防大島町政策企画課・松井孝課長より、それぞれのお立場から周防大島の地域経済等の現状・課題について講義していただきました。事前学習を踏まえて、学生からも積極的に質問が出され、活発な討論を行うことができました。初日から2・3日目にかけては、農家・漁家民泊での暮らしを体験しました。好天に恵まれ、屋外での農作業や漁船での釣りを行うことができました。滞在中は、農家・漁家民泊の方々に対してヒアリング調査を行いました。

3日目の夕方から開催した「フィールドリサーチ報告会」では、周防大島町商工観光課・大川渉課長をはじめ、講義をご担当いただいた方々や農家・漁家民泊でお世話になった方々にご出席いただき、学生は周防大島で学び得たことを報告しました。これを受けて、農家・漁家民泊やJA・町の皆様からは、ありがたいお言葉を頂戴しました。報告会終了後のバーベキューでは、周防大島でのさまざまな思い出について語り合いました。

最終日4日目は、Café Misakiを視察しました。瀬戸内海を一望できる場所に立地し、昨年度まで訪問してきた瀬戸内ジャムズガーデンとも交流があるお洒落なカフェです。平日にもかかわらず、午前中から多くの地域住民や観光客らで賑わっていました。周防大島では、人口減少等の課題を抱える一方で、このような活気のある起業事例が出現しています。

3泊4日の周防大島でのフィールドリサーチを終えて、学生からは、持続可能な食と地域経済のあり方についての意欲的な感想・提言がありました。また、学生の作成したレポートは、高橋・佐藤ゼミの調査報告書として取りまとめて製本しました。
このたびの高橋・佐藤ゼミのフィールドリサーチ運営に際して、全面的にご協力いただきました周防大島の関係者の皆様に、改めて感謝申し上げます。

JA・役場の方々による地域経済講義
農家・漁家民泊に対するヒアリング調査
瀬戸内海での漁業体験
農家・漁家直伝の料理作り
フィールドリサーチ報告会での交流
島カフェ起業事例の視察

pagetop pagetop