食品ビジネス学科 食品ビジネス学科

HOME > 学科について > カリキュラム

学科について

  • カリキュラム
  • 多彩な資格
  • 実習科目・特別講義
  • 教員紹介
  • 3分で分かる食品ビジネス学科の理念

カリキュラム

1年 食品ビジネス学の入門

食品ビジネス学科の扉を開くと、まず学科の先生方が分担する食品ビジネス基礎演習と、食品ビジネス学入門、調査論の必修科目があり、さらに食の経済学、食生活論、そしてマクロ経済学など社会科学の基礎理論、プレゼンテーション入門などを学びます。

2年 多様で個性に富んだ専門分野のスタート

2年次に進級すると、食品産業論、食品企業経営学、スローフード論などの専門科目に加えて、フィールドリサーチや調理学実習、食料生産実習などの実習科目が配置されており、さらにフードコーディネート論などの資格認定に必要な科目が組まれています。

3年 広いフィールドで専門分野について学ぶ

専門教育の要となる食品ビジネス演習(ゼミ)がスタートし、食品マーケティング論、食品の企画と開発、食品デザイン論、フードサービス論などの専門科目に加えて、食品ビジネスインターンシップ、フードコーディネート実習、食物学実験などの実習科目を広いフィールドでより深く学びます。

4年 卒業研究で専門分野の第一人者に

最終学年となる4年次には、これまでの専門教育をもとに、各自が選んだテーマにより論文を作成する卒業研究を行います。さらに、人材マネジメント論や食品企業と社会的責任などといった社会に出てから実践的に役に立つ専門科目も開講しています。

ページTOPへ

必 修 科 目

1年次
食品ビジネス学入門 / 調査論 / 食品ビジネス基礎演習
2年次
食品産業論 / 食品企業経営学 / 現代農業論 / 資源と環境の経済学 / フィールドリサーチ
3年次
世界のフードシステム / 食品マーケティング論 / アグリビジネス論 / 食と農の社会学 / 食品ビジネス演習Ⅰ
4年次
食品ビジネス演習Ⅱ / 卒業研究

選 択 科 目

1年次
消費者と企業の経済学 / マクロ経済学 / プレゼンテーション入門 / 食と素材 / 調理学 / 食生活論 / 食品栄養学 / 食の経済学 / 食と農の経済史 / 食品産業の歴史
2年次
簿記入門 / 会計学の基礎 / 食品経済統計学 / フードコーディネート論 / 食の官能評価・鑑別論 / 調理学実習 / スローフード論 / 農村資源の保全と活用 / 食品加工論 / 産業組織論 / 食品ビジネス戦略論 / 国際貿易・投資論 / 食料生産実習 / 海外フードシステム現地研修 / フィールドリサーチ特別演習
3年次
経営分析論 / 食品ビジネス特別講義 / 地域経済論 / 食品衛生管理学 / 食品デザイン論 / 食品の企画と開発 / フードスペシャリスト論 / 食物学実験 / フードコーディネート実習 / 日本と世界の食文化 / 食料政策 / 消費者行政 / 食品安全論 / グリーン・ツーリズム論 / フードサービス論 / 食品ビジネスインターンシップ / 食品ビジネス特別演習Ⅰ
4年次
人材マネジメント論 / NGO・NPO論 / 食品関係法 / ロジスティック論 / 食品企業と社会的責任 / 食品ビジネス特別演習Ⅱ

ページTOPへ

Copyright (C) 2014 NIHON UNIVERSITY College of Bioresource Sciences Department of FOOD BUSINESS. All Rights Reserved.