【クラブ・サークル】へ 

魚類病理学学術研究部

写真

活動風景1

活動風景2

活動風景3

活動風景4

活動内容

私たちは海洋系アクティビティ・イベントを主催している海洋系学術研究部です。各地の海に赴き、活動しています。

まずは釣り。メインは片瀬江ノ島で行う餌釣りです。夏が旬のシロギスやシタビラメなどを主に狙います。他にも江ノ島裏磯でのルアーフィッシングなど、相模湾沿岸、伊豆半島をメインに各地で釣りを行なっています。釣り方は、餌釣り・ルアー釣りなど自由です。

次は潜り。ラッシュガード(肌を守る水着のようなもの)やウェットスーツを着て磯などの海に潜り、2本の網で魚を捕らえたり、無脊椎動物を採集したり、潜り釣りでカサゴ等の根魚を釣るといった活動です。もちろん、潜らずに磯採集をすることも大歓迎です。潜らなくても磯は生き物の宝庫なので、たくさんの生き物を採集できます。

次に飼育。海で採集した生き物を部室で飼育することが出来ます。魚を飼いたいけど家では…という方は、是非部室の飼育水槽を利用してください。

次に透明標本作成。採集した生き物を、薬品を使って透明化し、美しい透明標本を作成します。飼育していて死んでしまった生き物や魚以外も責任をもって最後まで利用します。

次に実験。毎年、大きな実験を行い12月の学術部連盟発表会で発表します。部員に協力してもらい、毎年部員の興味のある実験を部員で決めて進めていきます。

最後に合宿。毎年夏に伊豆大島に赴き海のアクティビティを思いっきり楽しむことが出来ます。他にも、小さな合宿を行なったり、冬には唯一の海に関わらないスキー・スノボ合宿も行います。他にもBBQや潮干狩り、ダイビングなどイベント盛りだくさんです。


活動日時・活動場所

活動日時:部室は基本的に毎日開いている。毎週水曜日に昼集合を設け、情報共有している。主に週末に海で行うアクティビティ・イベントを企画
活動場所:サークル棟2階部室(毎日)、サークル棟2階会議室B(毎週水曜日)、各地の海(磯・浜・堤防など)

所属者数

1年 58名  2年 34名  3年 36名  合計 128名 (2019年4月現在)